7月, 2013年

7/12(金)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-12

おはようございます。

今朝は、50代女性スタッフが選んでくれました。

9ページ地域経済面上段【レイアース回収はだしが決めて?】です。

見出しが面白かったのでと言っていましたが、確かに「だしが決めて?」っ

て、本当に料理に使う『だし』だとは思いませんでした。

希少な資源レイアースを再利用するための分離・回収に『だし』に多く含まれ

れるリン酸の性質を利用したと記してありましたが、レイアース自体はあまり

馴染みが無いですが、『だし』はとても身近過ぎて、その二つがくっつく

のは不思議に感じます。身近なものが利用されると興味が薄いものでも、

興味が湧いて内容を知ろうと思うことはとてもいいことだと感じます。

私なんか何だしがいいのかな?と変な疑問まで考えてしまいました(^_^;)

7

7/11(木)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-11

おはようございます。

今朝は、40代前半N店長が選びました。

33ページ社会面中段【メキシコの小学校】です。

家庭の事情で小学校に一年しか通えなかった100歳の女性が、去年から

特別学校に入り一年間の小学校過程を終了したそうです!

義務教育がある日本では考えられませんが、海外では学校に通いたくても

通えない人たちが多くいると思います。そのため、字を読むことや書くこと

ができず過ごしてきた人たちは様々なことで生活に支障があったことでし

ょう。その100歳の女性は、今字が読めることがすごく楽しいと言って

いますし、次は中学課程に進みたいと思っているそうです。

当たり前のように字が読み書きできることを幸せだと感じて、もっと

もっと新聞や本を読んだり、だんだん字を書くことが少なくなってきて

いるので、字を書くようにしたいなーと感じました。(^^)v

7/11(木)

 

7/10(水)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-10

おはようございます。

今朝は、60代前半女性スタッフOさんが選んでくれました。

10ページ中段【黄金のオグリ 輝き2000万円】です。

この記事がすごく気になったけどいいかな?と不安げに言ったOさん

でしたけど、私もなぜオグリ?しかも金?おまけに2014万円で販売・・・?

と感じました。同じ世代の50~60代をターゲットとしてましたが、

『これは価値観だよね!と、Oさんも???みたいでした。

もし買われた方がいたら、ぜひ記事に載せてほしいですよね!(^o^)

7/10(月)

7/9(火)中日新聞夕刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-09

こんばんは。

今日は朝刊ではなく夕刊からピックアップ!

12ページ社会面上段【熱中症搬送2594人】

7月に入って1週間でこの人数はやばいでしょ!

愛知県が1番多く249人です。

うちの配達さんも一人かかりました。

本人もいつの間にかと言ってたように、気づかないことが多いので

自分は大丈夫ではなくて、常に気をつけて周りの人にも声をかけて

こまめに水分補給をしましょう!

7/9(火)

7/8(月)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-08

おはようございます。

今朝は、60代前半のIさんが選んでくれました。

30ページ社会面上段【あなどれぬ敵 低投票率】です。

7/21(日)参議院選挙が行われますが、Iさんも選挙に行く一人として

若い人の選挙に対する関心の無さをつぶやいていました。今回からインター

ネットを使った選挙活動が始まりましたが、Iさんら年配者はなかなか

ネットは馴染めないみたいで、やはり新聞などで選挙情報をみているので、

新聞離れしている若い世代の人には、ネット活動はいいかもしれないと言

っていました。少しでも政治や選挙に関心を持ってもらい、一人でも多くの

人が投票してくれればいいなと私も感じます。

7/8(月)

7/7(日)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-07

おはようございます。

今朝は、50代後半女性スタッフが選んでくれました。

38ページ社会欄【熱中症搬送300人超える】です。

記事を読んで、これから夏本番になる前にしっかり熱中症対策をしなければと感じました。

配達スタッフ・折込スタッフに水分、塩分補給をこまめに取るように促いながら、熱中症対策

グッズを支給する方向で考えています。何かあってからでは遅いので、早めの対応が必要

だと思います。皆さんも自分は大丈夫という気持ちを捨てて対策するのは『今でしょ!』(^^)/

7/7(日)

 

7/6(土)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-06

おはようございます。

今朝は、20代後半女性スタッフが選んでくれました。

38ページ社会欄【円安暮らしニクス】です。

阿部首相の「アベノミクス」経済政策によって、経済が回復してるようです

が、国民の円安によって輸入品が値上がりして、物価が上がっても給料は変

わらないので各家庭では問題ですよね。少しでも安いものを買うために新聞

のチラシやクーポンを上手く活用して節約できるところはしてほしいと思い

ます!選んでくれたスタッフも、お母さんと買い物に行くらしいので、毎日

チラシをチェックして安く買い物ができることをお母さんに教えてあげて

下さい。ちなみに1ヵ月上手くチラシを活用すると、20,000円~25000円の

食費の節約が可能というデータも出ています。年間にするとすごい金額です

よね!皆さんも一度試してみて下さい。(^^)v

7/6(土)

7/5(金)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-05

おはようございます。

今朝は、女性スタッフ3人がこれいいんじゃない!と選んでくれたのが、

19ページさぷり欄【Make 夏顔】です。

現在、お店のスタッフの8割は女性ですが、朝刊配達に化粧をしてくる人はいません。

配達はまず人に会わないし、化粧する時間があるならその分寝ていたいと思う人ばかりだと

思います。しかし配達を終えて昼間の仕事や出かけるときには、ほとんどの人が化粧をする

でしょう。これからの時期に一工夫すれば気持ちも行動も変わってくるかもしれません。

選んでくれた3人に実践してもらって効果を聞いてみたいと思います。(^^)

7/5(金)

セ・パ両リーグ順位当てクイズ

2013-07-04

この企画は現在中日スポーツを購読されている方、もしくは、

新たに3ヶ月以上中日スポーツを申し込まれるとご応募可能ですので、

よろしくお願い致します。

皆様のご応募お待ちしております!(^^)/

順位当てクイズ

7/4(木)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事

2013-07-04

おはようございます。

今朝は50代後半女性配達スタッフが選びました。

11ページ地域経済欄中段【FDA黄色い7号機披露】の記事です。

現在、FDAは県営名古屋空港から国内便12路線を運行していますが、今回の黄色い7号機は、

6日の朝からいわて花巻便を運航するという事です。1機ごとに異なる色の機体なので、とても

カラフルで飛んでいてもよく目立ちます!選んでくれたスタッフも、空にもっとたくさん色とり

どりの飛行機が飛べば綺麗でいいなーと話していました。

皆さん、新しい黄色い飛行機を1度見たいと思いませんか?(^o^)/

7/4(木)

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2010 野原新聞@WEB All Rights Reserved.