6月, 2013年
6/12(水)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は先週の火曜日に豊山町で起こった事件が大きく取り出されていましたので、全員一致でこ
の記事になりました。26ページ社会面上段【豊山 布団の上で孤独死】
先週の月曜日に私がその家の前を何気なく通ると警察が来ていたので、何かあったのかな?くら
いであまり気にしなかったのですが、翌日火曜日の朝刊に小さく「豊山の住宅 住人が孤独死?
白骨遺体発見」の見出しで載っていました。えっ!と驚きましたが、昨日の警察が来ていたのは
これだったんだとすぐに思いました。それからしばらくその話題で店内も店の周りも持ちきりで
した。なぜ4年も分からなかった?臭いとかあったでしょう?身内はいなかったのかな?近所の
人は気づかなかったのかな?などと噂話や情報が飛び交っていました。そして、少し落ち着いて
きたところに今日の紙面でまた載っていたのでみんなビックリ!?していました。
この事件が起こった住宅の場所はお店から徒歩数分の配達区域にあって、向えの家には毎朝新聞
を届けていたのですが、その区域を配達している女性はずっと空家だと思っていた。気が付かな
かったと驚いていました。数年もの間誰にも気づかれずに放置されていたと思うと、少し淋しい
気持ちになります。もしもこの人が新聞を取っていてくれたなら、新聞が抜かれず溜まってきた
時点で異変に気づき、たとえ助けられなくても何かしらの行動がとれてもっと早く発見できたの
ではないかと感じます。
現在、名古屋地域の中日新聞販売店が行政と組み独居老人向けに『みまもーる』という登録制サ
ービスを行っています。毎朝配達の中で新聞の抜き取り状況を確認し、異変があれば行政や担当
者に連絡をします。あくまで連絡サービスなので助けることはできませんが、孤独死防止や、
早期発見に一役かっています。いろいろな地域でこのような運動が進められていますが、豊山・
小牧地区でもこうしたサービス運動を行おうではないかとという声が上がっています。行政との
話し合いで、登録・連絡・対応する手段が確立されれば、すぐにでも始めてもいいと各販売店の店
主さん達は考えています。私もその中の一人ですが、このサービスを行うという事はとんでもな
い責任を背負うことしっかり理解して行わなければならないと考えてています。それはスタッフ
全員も同じ気持ちで行ってもらわなければならないので、お店一丸で取り組む必要があると思っ
ています。
大きなことはできませんが、中日新聞販売店で少しでも地域に貢献できればいいなと考えていま
すし、何かお役にたてることがあれば、出来る限り行いたいと考えています。
最後に、高齢化が進むにつれて孤独死も増えていると書いてありましたが、悲しい孤独死がこれ
以上増えないような、高齢者やその家族が安心して暮らせるような対策ができることを願ってい
ます。
6/11(火)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は60代前半女性に選んでいただきました。
31ページ医療欄下段の【ホンネ外来】です。
内容は60代の2人女性の声がリアルな体験談が掲載されていました。
選んでくれた女性も母親を3ヶ月前に亡くした時に似たような経験をしたので、
とても共感できる。と選んだ理由を話してくれました。
最後の文章に「小規模でも、患者に寄り添う医師のいる病院に入院したい。」
という言葉はみんなそう思っていると思うし、まさに本音!
「もっと医師が患者側のことを考えてくれたらいいのに」と最後に一言。
このホンネの声が少しでも医師に届き患者や家族にとって良い病院が
増えればいいですよね。
6/10(月)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事 番外編
おはようございます。
今朝は新聞休刊日で配達はありませんでしたので、
6/8(土)に豊山フェニックス少年野球クラブの子供たちが
ナゴヤドームに野球観戦に行ってクラブ紹介された記事が
6/9(日)の中日スポーツ5ページ下段【団体さんいらっしゃい】
で紙面に載っていたことをご紹介します。
豊山フェニックスの子供たち、関係者、お父さん・お母さんら約50人で
6/8(土)にナゴヤドームに野球観戦に行きました。
観戦特典で中日ドラゴンズOBの解説を聞けたり、試合前の練習風景も
見学させてもらえたり、写真も撮ってもらってなかなか体験できないことを
体験できて、子供も大人もすごく喜んでいましたと聞きました。
今回クラブの方から団体で観戦に行きたいと問い合わせがあり、
団体予約をさせていただきましたが、まず全員分の席が取れた事が一番だと
感じております。いろいろ特典もつけることができましたし、なんと言っても
希望されていた抽選でしか載らない中日スポーツの紙面に載ることができた事は、
ほんとに良かったなーと感じております。クラブの秋田さんには何度もお店に足を
運んでいただきましてありがとうございました。
当日行かれた関係者の方々、お父さん・お母さんご苦労様でした!
ぜひ、また機会がありまいたら精一杯やらせていただきますので、
よろしくお願いします。
これからの豊山フェニックスの活躍をスタッフ一同心より期待しております!
6/9(日)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は30代半ばの男性配達さんに選んでもらいました。
偶然にも先日ピックアツプした「陸上100メートルの桐生くん」の
結果になりましたが、【陸上日本選手権100メートル】の記事です。
桐生君の結果は惜しくも10秒25で2位でしたが、世界選手権代表に選ばれました!
今回1位になったのは、ライバル山県亮太選手でタイムは10秒11という
素晴らしいタイムで優勝しました。
この二人の明暗を分けたのは、『気持ち』の部分だったそうです。
プレッシャーを跳ね除け、いかにレースに集中してリラックスした走りが
できたかという事です。
今回それができた山形選手は一回りも二回りも強くなったのではないでしょうか!
これから二人は何度も戦うことになりますが、その度にお互いを高め合って
いつか10秒の壁を突き破ってほしいと思います。
6/8(土)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は20代後半の女性に選んでもらいました。
25ページくらし欄上段の【梅雨時期のカビ対策】
なぜこの記事を?と聞くと、「時期的にカビとか気になるし、
自分も掃除をするので、どう対処すればいいか場所や物ごとに
細かく書いてあったので、とてもためになりました。
一度やってみたいと思う。」と言っていました。
記事には『カビは早めの対応とマメな掃除と手入れが大切!』
と書いてありましたが、それがなかなか出来ないのが現実ではないですか?
やろうやろうと思っていてもついつい後回しになって、
やろうとした時にはカビが広がり、苦労して落としたなんてことありませんか?
今年は晴れ間が続いている今のうちに、早めにカビ対策をしてみてはいかがですか!(^^)!
6/7(金)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は50代半ば女性配達さんが選んでくれた、
27ページスポーツ欄中段【陸上男子100メートル桐生選手】の記事です!
4月に日本歴代2位の10秒01という記録を出した17歳の桐生選手。
今日から始まる日本選手権で9秒台突入の期待が集まってます。
しかも高校生Vなら92年ぶりの快挙の記録もかかっており、
とんでもないプレッシャーが彼にかかっていることでしょう。
選んでくれた配達さんも桐生選手の存在を知っていたらしく、
がんばれー!と期待を込めてこの記事を選んだそうです。
テレビ放送は、今夜NHK BS1で7時から放送されるので、
私もテレビの前で応援したいと思います!!(^^)!
極限のプレッシャーの中でどんな走りができるのか?
明日の各紙1面で桐生 日本新記録の紙面が見えることを
楽しみにしています。
がんばれ!桐生選手(^o^)/
6/6(木)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
今朝は30代後半の女性配達さんが選んでくれました。
31ページくらし欄上段【ティファール電気ケトル】の記事です!
なぜ「ティファール電気ケトル」をと思いますが、まさかやけど事故が
後を絶たないという内容でした。
その女性も「ティファール製品じゃないけど便利だから使ってる。
でも、そんな事気にしたことなかった。」と言っていました。
そこが盲点なのかもしれません。まさか倒れて漏れた湯でやけど
するなんて考えていません。そこまで考えて使ってないのが大半だと思います。
私もそうですけど…(-_-;)
ケトルでやけどをした人の中には、小さな子供もいるそうです。
お子さん、お孫さんがやけどをする前に置き場所、使い方を
考えた方がいいかもしれないですね!
6/5(水)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は各紙とも、昨夜行われたサッカー日本代表が
ワールドカップ最終予選でオーストラリアに引き分け、
一番乗りで本大会出場を決めた事を大きく載せていました。
50代後半女性配達さんは、「明るい話題はいいね!ニッポンガンバレ!」
と応援していました。しかし、選んだ記事は、
30ページ中段【富士山入山料】の記事でした。
「えっ!7,000円?高い。こんなに払って行く人いるのかな?」と
不思議がっていましたが、記事を読んで、入山を抑えるためだと
知り納得していました。
世界遺産に登録されると今よりも世界各国から登山者がたくさん来る
と予想され、それによって環境の悪化や事故が起こる可能性が高いために
7,000円の入山料が必要ではないかという事です。実際どうでしょうね?
日本の宝「富士山」をいつまでも美しく守るためにはアリだとはと思いますけど、
まずは登ってみないと言えませんよね。
6/4(火)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
今朝は40代前半女性配達さんが、何気なく目に止まって読んだら、
とても恐ろしい事が書いてあって、「気をつけないと。」と言っていた
22ページの健康欄上段【ダニ】についての記事でした。
東海地方も梅雨入りしましたが、晴れの日が続いているので
我々新聞業界にはとても有難いことですが、この時期は
湿度が上がりやすいので「ダニ」が急増するそうです。
この「ダニ」は、ぜんそくや鼻炎、アトピー性皮膚炎の
原因とされていますが、最近はお好み焼き粉などの粉製品に
「ダニ」が大量繁殖して、それを知らずに食べてしまうと
急性アレルギー症状を引き起こす事も分かっているそうです。
子供さんがみえるこの女性配達さんは、この記事を読んで
改めて「ダニ」の怖さを知り、子供さんが病気にならないように
寝具対策を考えていました。
6/3(月)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は、60代前半女性配達員さんが選んでくれました。
朝刊の1面を見るなり今日はこれでしょう!と
【28歳の市長藤井氏の初当選】を指さして言いました。
そして、ペラペラと新聞をめくると「これもいいな~」と
止まったところは、22ページスポーツ欄上段
【ゴルフ松山君21歳の2勝目】の記事。
共に年上の人を破っての勝利に決定!
若い人の頑張りと、これからの期待を込めてだそうです!(^o^)
« Older Entries Newer Entries »