6月, 2013年
6/22(土)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は30代後半男性配達さんが選んでくれました。
11ページ地域経済欄中段【衝突回避 軽にも】です。
ついに軽自動車にも衝突回避レーダーが付くことにいいね!
という感じで選んだそうです。
その男性も軽自動車に乗っているのですが、
現在走っている車を見ると、とても軽自動車が多く
なっている気がします。軽自動車もよく走るようになり、
車内も広くて家族でものれるし、ガソリン代や税金も安いので、
軽自動車が増えてきたのではないかと思います。
たくさん走っているのですから、当然事故率も高くなるので、
この衝突回避レーダーを付ける人が多くなれば、絶対に
事故も少なくなるでしょう。事故はやる人もやられる人も
いい事はないし、自分の命は自分で守らなくてはならないので、
このような庶民向けの開発はとてもいいね!だと私も思います。
しいて言うなら、この先衝突回避レーダーが全車種に
標準装備されることを願います。
6/21(金)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は50代後半の女性配達さんが選びました。
31ページ社会欄【白骨死体 長男を逮捕】です。
先週豊山町諏訪で白骨死体が見つかりピックアップにも
載せましたが、またしても蒲郡で白骨死体が見つかった
らしく、「まただねー。最近多いね。でも今回はせみしくなって
1年くらい一緒に寝ていたんだよね。」私だったら絶対にできない
からという理由でした。
先週は孤独死で、今週は孤独に一人で生きるですけど、
どちらも可哀想ですよね。でも孤独で死ぬより生きていて
誰かがいる一人の方がいいのではないでしょうか!
生きていれば必ず良い事があるはずですから。
6/20(木)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は40歳女性が選んでくれました。
27ページ上段【子宮頸がんワクチン】の記事です。
今年中学1年生の女のお子さんがいるので、これからその
ワクチンを打つことになるのですごく気になる記事だし、
見出しには「接種後、激しい頭痛」と書かれていて、
副作用が出ることをとても心配していました。
子宮頸がんは発症率が高く、死亡率も高いということなので、
子宮頸がんワクチンが無償で接種できるのは良い事ですが、
接種によって副作用が出て、苦しんでいる子たちがいるのは
とても可哀想だと感じます。
国の推奨は中止になりましたが、接種しずに「子宮頸がん」に
かかることを考えたらどちらが良いのか分かりません。
どちらの選択も出ないことを願うしかないのでしょうか?
6/19(水)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は、60代前半女性配達さんが選んでくれました。
1面を見るなり「今日はこれでしょ!」と指さしたのは、
【モスクワ国際バレエ 岩倉の高1畑戸さん3位】の記事でした。
一応ペラペラと中身をチェックしていましたが、どうしても
この記事だそうです。理由はその配達の女性の名前と畑戸さんの名前が
同じで、共感がもてるからだそうです。「まだまだ15歳なので、
今後も頑張ってほしい。」と最後に言っていましたけどね。
私も新幹線『のぞみ』の名前が記事や映像で出るとついつい
見てしまったりするので、気持ちが分かる気がします!笑笑(^^)
6/18(火)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は、60代前半女性配達さんに選んでいただきました。
20ページの健康欄中段【くらしの作文】です。
その女性は毎日このくらしの作文を読むのが好きで、書かれている内容や、
年代も似ていることから、すごく共感できるんです。と話していました。
他にも毎日読んでいるところもあって、『もうちょっと新聞がゆっくり
読みたい。』らしいです!(^^)
6/17(月)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は50代後半配達女性が、15ページ尾近知総合【市川房江の活動】を
選んでくれました。「市川房江さんって女性の味方。それを東海本社の林編集局長が
講演をしたから。」と女性ならではの理由でした。
私はよく知らなかったので調べてみました。
市川房江は婦人参政権獲得運動を行った人で、女性のために様々な活動をされたと
記してありました。市川さんらのおかげで現在の女性進出があるのではないかと感じました。
興味がある人はぜひ調べてみて下さい!
6/16(日)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
おはようございます。
今朝は20代後半のアルバイトの男の子に選んでもらいました。
21ページ尾近知総合左上段【味な提言 木曽バーガーの誕生】です。
選んだ理由は簡単、ハンバーガーが好きだから食べたい!という事でした。
若い男の子には牛肉のハンバーガーは魅力的かもしれません。
この「木曽バーガー」スローフードの考え方を取り入れたハンバーガーだそうです。
『スローフード』とは、その土地で育った旬の食材や季節の味覚、
伝統的な食文化を見直す取り組みだそうですが、とてもいい取り組みだと思います。
まだまだ知られていないおいしい食材や食文化を広めることは、
消費者にとっても嬉しいですし、また生産者を守ることにもなると思います。
各地でそういった活動が広まれば、地域の活性化にも繋がるのでどんどん
スローフードを進めていってほしいですね。
今回のこの「木曽バーガー」お味はどうなんでしょう?
私もハンバーガーは好きなので、ぜひ一度食べてみたいと思います。
また一つ東海地方の名物が出来たかな!(^o^)/
6/15(土)中日新聞朝刊ピックアップ紙面・記事
今朝は店長こと野原望(40歳)が選ばさせてもらいました。
5ページ社説・発言欄上段【発言のヤングアイズ】です。
発言は、今思っていることや考えを自由に発言するコーナーで、
毎回楽しみにしています。
今回はその中で17歳の高校生の発言が目に止まったので紹介します。
「大人」と「成人」の違いについて言っていましたが、私が高校生の時には
そんなこと考えもせず生活していました。早く大人になりたいなーと漠然と
思っていたくらいで、違いなどは全く気にしていませんでした。
高校生(17歳)で、大人になるためのプロセスをしっかり持っていることに
とても感心しました。。未成年者はまだまだ子供だ子供だと思いがちですが、
「大人」になるための良い経験は私たち「大人」がさせてあげなければなりません。
その私たちが「成人」とみられないように、しっかりした「大人」の見本に見られる
ように行動しなければと感じました。
中日スポーツ購読者・新規購読者限定プロ野球セパ両リーグ順位当てクイズ
このクイズは野原新聞店の区域内のお客様に限ります。
現在中日スポーツを購読されている方、
6月、7月中に新規に中日スポーツを申し込まれた方のみ応募できます!
締切は7/31(水)
たくさんのご応募お待ちしております!
エコキャップ回収箱が届きました!
6月下旬から開始する『エコキャップ運動』の回収箱が、
昨日届きました!
« Older Entries Newer Entries »